
【共同開催】 ウイメンズメンターバンク
女性のキャリア形成とメンタリング
~企業における女性活躍推進の取組み
東京ウィメンズプラザで毎年行われるフォーラムにて、本年も講演を行います。
今年は、企業で働く女性のメンタリング・プログラムを実施しているウイメンズ・メンターバンクとの協働開催での出展となります。
企業の成長には、多様な人材の活躍が必要です。
その中でも、大きな潜在能力を持ちながらまだまだ活躍しきれていない、日本の女性たち。
男女雇用均等法から20数年が経ち、企業における女性の勤続年数も大きく伸びると同時に、長期的なキャリア形成の在り方に悩む女性も増えています。そして、そんな女性たちへのサポートのかたちは一つではありません。
第一部は、ライフ・ポートフォリオ前原はづきから、企業における「ロールモデル紹介」の事例と課題を整理し、ロールモデル紹介に当たっての留意点をお話しいたします。
第二部は、ウィメンズメンターバンク(WMB)澤谷みち子氏より、女性のキャリア形成における課題を整理し、WMBが実践しているメンタリング・サポートのポイントをご紹介いたします。
【内容】
■ 総合司会 岡本 美津子氏
3Sコーチング 代表
ウィメンズメンターバンク 理事
CDAキャリアアドバイザー/MCFメタ・コーチ
■ 第一部
: 事例から考えるロールモデル紹介の課題と対策
女性活躍推進の施策を語る時、必ず出てくるのが「ロールモデル紹介」です。
しかし、多くの企業から取り組み施策の内容と結果をヒアリングすると、「ロールモデル紹介をしたが、受け手の女性たちに響かなかった」あるいは「反発された」というケースを非常に多く耳にします。
本講演では、事例を取り上げながら、企業によるロールモデル紹介の課題を整理し、その対策をご紹介します。
スピーカー : 前原 はづき氏
ライフ・ポートフォリオ 代表
■ 第二部
: メンタリングによる女性のキャリア形成支援(仮)
スピーカー : 澤谷みち子氏
ウイメンズメンターバンク 代表

【日時】 11月8日(金)
9:30~11:30
(受付 9:15~)
【場所】 東京ウィメンズプラザ
視聴覚室 A・B
※アクセス
表参道駅 より 徒歩7分
(銀座線・半蔵門線・千代田線)
【定員】 40名
【参加費】 無料
聴講申し込みは こちら
※事前にお申し込みにいただいた方には、お席をご準備(予約)いたします。
当日参加多数の場合、満席になる可能性がございますので
予約なしでご来場の場合は、その旨ご了承くださいませ。